-
カテゴリ:全体
相次ぐ活躍 -
春の訪れを待てずに大津中学校の活動も活発化してきています。
2月1日(土)、大津中学校では、横須賀市中学校の生徒会メンバーが集まり、リーダーズ・キャンプが行われました。各校のリーダーたちにも負けずに本校の生徒たちも真剣な姿勢で臨んでいました。大阪では、2年生いわの君が日本陸上競技選手権大会のU16の60m走で“全国2位の衝撃の走り”を見せてくれました。
2月2日(日)、新宿では、新年早々の全校集会でダンスを披露した3年生かとう君が、大勢の観客の前で堂々とした踊りを披露し喝采を浴びました。
あっという間に過ぎゆく時の中で、いろんな青春があります。
公開日:2025年02月04日 18:00:00
更新日:2025年02月05日 07:08:40
-
カテゴリ:全体
造形作品展 -
2025年1月11日(土)~1月27日(月)に、横須賀美術館にて「第77回児童生徒造形作品展」が開催されました。毎年、日々の授業の中で制作された作品を発表しています。今年も市立幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校より選抜された、平面作品や立体作品、共同作品など約3,000点の作品が展示されました。
大津中学校からも素敵な作品が出品され、子どもたちの夢あふれる作品を観ることができました。
公開日:2025年01月27日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
Born To Run ~ソレイユの丘駅伝~ -
1月19日(日)ソレイユの丘にて、第79回市民駅伝競走大会が開催されました。1チーム5名(5区間)で100チーム以上が集まりました。本校からは、生徒1チーム、教職員2チーム、他チームでの参加や走路員を含めると、大津中学校関係者が20名ほど参加した大会でした。
結果(一般Aの部)は、教職員MSKチームが8位、生徒チームが12位、教職員TNDチームが22位と大健闘でした。
応援している者として、走ることの楽しさや頑張っている姿を見せてもらい本当に感動しました。いつかきっと・・・。
公開日:2025年01月21日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
生徒会引継ぎ式 -
11月25日(月)に生徒会の引継ぎ式が行われました。第49期生徒会の皆さん、1年間ありがとうございました。生徒総会で決まったスローガン「ひだまり ~一人ひとりが輝ける場所に~」のもと、集会運営や行事等を成功に導きました。表舞台での活躍だけではなく、裏での話し合いや工夫、準備など学校のために取り組んだ姿は、第50期生徒会へと受け継がれていきます。
第50期生徒会、始動です。
会長:中村さん 副会長:清水さん、小塩さん
2年執行委員:阿部さん、碇さん、立石さん、北條さん
1年執行委員:吉元さん、戸部さん、石塚さん
公開日:2024年11月28日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
横須賀市中学校駅伝競走大会 結果 -
10月19日(土)に馬堀海岸コースにて、横須賀市中学校駅伝競走大会が行われました。例年は寒さを感じるこの駅伝大会でしたが、今年は熱中症の心配もされる暑さの中での開催となりました。
大津中学校は、男女ともに24校中3位に入り「6年連続男女アベック県大会出場」を決めました。先輩たちから続く県大会出場は、どの学校も成しえなかった歴史的な快挙です。男女どちらも混戦の中、応援する仲間の声を力に、一人ひとりが自分の走りに徹した価値ある結果でした。
<女子> 1位:横須賀学院 2位:野比 3位:大津
<男子> 1位:追浜 2位:横須賀学院 3位:大津
※県大会は11月2日(土)横浜市・海の公園で開催されます。公開日:2024年10月25日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
体育祭予行練習 -
10月3日(木)に10日(木)に開催予定の体育祭の予行練習を行いました。「曇天」にも恵まれ、競技や係活動の動きを確認したり、本番さながらに真剣に競技に取り組んだりすることができ、実り多い練習になりました。
体育祭本番は、いよいよ一週間後に迫りました。今年度のスローガン「掴み取れ!勝利を超える喜びを!」が達成できるよう、さらに練習を重ねていきます。
保護者の皆様、ご家族の皆様、大津中学校の生徒の輝く姿にご期待ください。公開日:2024年10月03日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
体育祭の結団式を行いました -
9月26日(木)1時間目に10月10日(木)開催の体育祭に向けて「結団式」を行いました。ここ数日に比べて暑さも厳しく、強い日差しの中でしたが、生徒一人ひとりが真剣な表情で臨むことができました。
実行委員長、そして各ブロック長の言葉からは体育祭への熱い思いとリーダーとしての決意が伝わってきました。
今年の体育祭スローガンは「掴み取れ!勝利を超える喜びを!」。体育祭の成功のために、自分にできることに精一杯努力する姿を期待しています。2週間後の体育祭本番が楽しみです。
(当日の参観は在籍生徒のご家族に限らせていただきます<事前登録制>)公開日:2024年09月26日 11:00:00
更新日:2024年09月26日 12:21:41
-
カテゴリ:全体
体育祭 ブロック決め集会 -
7月11日(木)6時間目に10月10日(木)開催予定の体育祭に先立ち、ブロック決め集会がリモートで開催されました。
第1会議室に生徒会役員、体育祭実行委員、そして各学年のブロック長が集い、そこからブロック決めの様子が各教室へ配信されました。
各学年のブロック長が、じゃんけん、くじ引きの2回の予備抽選のあと、テーブルに置かれた薬品が入ったABC3つのビーカーの前に立ち、一斉に別の薬品を注ぎ入れると、ビーカーの中の液体は、それぞれ体育祭カラーの「赤」「青」「白」の3色へと変化しました。
今年の体育祭のスローガンは、「掴み取れ!勝利を超える喜びを!」。大津中の生徒一人ひとりが輝き、勝敗だけではなく、それまでの取組を大切にできる体育祭になることを期待しています。公開日:2024年07月11日 15:00:00
更新日:2024年07月11日 16:25:24
-
カテゴリ:全体
性教育講演会 -
6月20日(水)体育館にて、3年生は1・2校時に1・2年生は3・4校時に、助産師の高野しのぶさんを講師にお招きし、性教育講演会を行いました。高野さんの講演会は今年度で4回目。保護者の方々にも多数ご参加いただきました。
生徒一人ひとりが「性」と真剣に向き合い、命の尊さを実感できる貴重な時間となりました。公開日:2024年06月20日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
防災訓練 -
5月1日10時、学校・教育委員会合同防災訓練が行われました。大地震・津波を想定して、1・2年生は3・4階の自分の教室に留まり、3年生は1階の教室で揺れがおさまった後に4階の廊下への避難を行いました。教室内の1・2年生の様子も立派でしたし、3年生の私語一つなく整然とした移動等は、訓練ではありますが命を守るための最善の行動だと思いました。
その後、地域ごとに分かれて、その地域にお住いの方々からお話をいただき、生徒一人ひとりの防災意識を更に高めました。
公開日:2024年05月02日 07:00:00